【Beauty Lesson #002】リアルリピートが止まらない♡これが私の神アイテム〜コスメ編〜
美容ジャーナリストのtomo.が送る、Beauty Lesson♡
日常的に愛用しているもの、何度もリピートしているものをご紹介していきます。今回はコスメ編♡
ちょうど良いツヤ肌に♡
フィジシャンズフォーミュラ「ミネラルウェアクッションファンデーション」
View this post on Instagram
ツヤ感は欲しいけれど、カバー力も欲しい!でも白浮きしたくない!欲を言えば、ケースも可愛い方がいい♡というわがまますぎる意見を全て叶えてくれているのがこちらのクッションファンデ。
ツヤ感は残しつつ、しっかりとカバーしてくれます。アイボリー・ナチュラル・ライトミディアムの全3色展開。私は1番明るいアイボリーがぴったり。
クッションファンデのベタベタ感が苦手な方でもこれなら大丈夫なのではないでしょうか♡肌にのせて少し経つと、ツヤ感はそのままに、サラッとした肌に仕上がります。
肌にのせた瞬間、ひんやりするのはパフにそういう加工がされているからなんだそう。とっても気持ちよくメイクできますよ♡
しかも、SPF50 PA+++なんです!紫外線は美肌の敵。朝、日焼け止めを塗ったからといって安心してはいけません。日中、できれば2.3時間おきに塗り直したいところですが、外出先で1からベースメイクを直すのはちょっと難しいですよね。
そういう時にぴったりなのが上から重ねても綺麗に仕上がるクッションファンデ。SPF50 PA+++なら、紫外線対策にもバッチリです。
ケースもとても可愛いので持ち歩くのにもテンションが上がります♡
混ぜて塗れば時短に♡
菅貞子ハーブピーリングシリーズ「BBクリーム」&「UVクリーム」
View this post on Instagram
カンコルギセラピーにてハーブピーリングをした際にアフターケアとして購入してからリピートしている菅貞子ハーブピーリングシリーズのBBクリームとUVクリーム。ハーブピーリング後はこちらの2つを混ぜたものを寝ている間も塗って保湿しておくのですが、天然由来成分なので安心。とにかくしっとりと自然な肌に仕上がります!
ちょっと時間がないなという日はクリームを同量混ぜて塗るだけで日焼け止め効果もファンデーション効果も得られるので、とっても時短で助かっています。メイク時間を短縮したい旅行の時なんかにもおすすめ♡
肌が保湿されている感覚があって、厚塗りしなくてもしっかりとカバー力があり、尚且つ自然な仕上がりなところがリピートするお気に入りポイントです。
絶対に落ちない安心感♡
ケイト「レアフィットジェルペンシル」
View this post on Instagram
黒目の下の粘膜部分に引くアイライナーはケイトの「レアフィットジェルペンシル」をリピート。これ、本当に落ちないんです!ペンシルタイプのアイライナーはたくさんのメーカーのアイテムを試しましたが、これが1番!細く描けるのでピンポイントでしっかりと黒く埋めることができます。
また、上のアイライナーは筆タイプを使用しているのですが、目尻の跳ね上げ部分がたまに涙で滲んでしまうことがあるんです。そんな時は筆タイプのアイライナーで書いた後にレアフィットジェルペンシルで、上からなぞると、絶対に落ちません。心強いアイメイクの味方♡
最近は上のアイラインを目尻のみにしている時も多いので、筆タイプのアイライナーでなくこれだけで済ますことも。
もし、アイメイクが滲んでしまうという悩みを抱えている方がいたら、ぜひ試して欲しい神コスメです♡
10秒で理想の目元に♡
オーブ「ブラシひと塗りシャドウN」
この投稿をInstagramで見る
これを使い始めてから、もう上瞼のアイシャドウはこれのみ!キャッチフレーズの「10秒でずるい目もと」というのが、まさにその通りなんです。本当に簡単にひと塗りで綺麗なグラデーションが完成します。
私は彫りを深く魅せたいので、最初は通常通りグラデーションを作ったら、次は濃いカラーの方を上にしてもうひと塗り。すると簡単に彫りの深い綺麗なWグラデーションが完成するんです。
こちらのアイシャドウの嬉しいポイントは想像以上のカラーバリエーション。カラーシャドウもこれならブラウンと綺麗に馴染んでくれるので苦手意識なくトライできます。
もちろん基本はブラウンを使用していますが、少し気分を変えたい時はピンクやグリーンを。これを開発してくれた方に感謝したいくらい、おすすめのリピート神コスメ♡
肌馴染みが良い、上品な輝き♡
エクセル「シャイニーシャドウN」
キラキラアイシャドウは目元を華やかにしてくれるマストアイテム。とはいえ、大人女子になるとTPOに合わせてメイクするようになりますから、あまり派手にしすぎるのはちょっと…という場面ももちろんありますよね。
でも、夜に予定があるとか、午後のスケジュールはむしろ華やかな方が良いとか、そんな時もあります。そういった時にとっても使えるのが、エクセルの「シャイニーシャドウN」です。
カラーバリエーションが豊富なので自分の肌に馴染むカラーが絶対に見つかるはず♡私の場合はヌードピンクがぴったり。指にとって上瞼の中央部分にポンポンっとするだけで一気に華やかになります。
また綿棒やアイシャドウチップで黒目のちょうど下あたりの下まぶたにのせると反射して目がキラキラっと♡コンパクトなので、ミニバッグにもINできるのもリピートポイント。
ふんわり感がツボ♡
ペリペラ「インク ティント」
View this post on Instagram
落ちづらいリップコスメの代表といえば、間違いなくティントですよね♡食べたり飲んだり、たくさん笑っておしゃべりしても、色持ちが良いティントは私にとってなくてはならない存在。
というのも、メイクの全ての仕上げはリップメイクだと言っても過言ではないと思っているので、リップが落ちていたりしたら他のメイクがいくら綺麗でもどこかだらしなく見える気がするんです。とはいえ、リップって鏡を見ないと綺麗に塗り直せない。お手洗いへ行った際にササッと直せれば良いのですが、日々バタバタしていると意外と難しかったり。
でも、人前で鏡を出してあからさまにリップを塗り直すのってマナーとしてNGですよね。だから色持ちが長続きするティントが欠かせないのです。
ティントというと水々しいテクスチャーで唇に色をつける、というイメージがありますし、実際そういうティントが多いです。でもちょっと私の場合、顔立ち的にあまりはっきりとしたカラーだとキツく見えちゃうんですよね。
そういう点で、ペリペラの「インク ティント」は最強なんです!ティントなのにクリームのようなテクスチャーで、マットよりの質感がふんわり唇を作るのに最適なんです♡
グラデーションリップメイクも簡単にできちゃいます。顔全体が柔らかい雰囲気になるので、キツく見られがちな方、優しく見られたい気分の時にはおすすめのティントです。
beauty lesson #002
いかがでしたか?今回は私がリアルに愛用しているお気に入り神コスメをご紹介しました♡少しでも参考になれば幸いです。
次回もお楽しみに♡