心もお部屋もスッキリ♡抑えておきたい収納見直しポイント〜キッチン・洗面所・お風呂編〜
おうち時間が長くなると、その分、目につく部分も多く、自宅への愛着がより強くなっていく…という方も多いのではないでしょうか。
普段より料理をする回数が増えたことで、キッチンの収納を見直したくなったり、普段から片付けないとと思っていたクローゼットが目に留まるようになったり。
そこで今回は、収納の見直しを行う際に、抑えておきたいポイントを場所ごとに、ご紹介します。
キッチン編
キッチンが綺麗に片付いていると、料理がスムーズにできるだけでなく、キッチンに立つこと自体が楽しくなります。
POINT1.代用可能なものはいらない!
まず見直したいのは、調理器具や食器などです。
お正月用のお重箱や、イベントの際に使う寿司桶など、頻繁には使わないけれど必要なものは、1番手の届きにくい場所へ収納しましょう。
しかし、出番のない鍋やフライパンは、今現在、他の鍋やフライパンで十分足りているということになるので、今後も出番はありません。
今、使用しているもののみを残して他は処分しても困らないので、ここはスッキリ収納するためにも、思い切って処分しましょう。
食器も同様です。季節やイベント関係なく出番がないお皿は、今後も使うことはありません。
また、いくらお気に入りでも、「枚数が揃っていないから…。」という理由で取っておいている場合、現在は買い足せない商品のものは、今後も出番はないと考えた方が◎。
それと同様、お気に入りの食器でも、食洗機NG、電子レンジNGなど何かしらの理由で使う頻度がグッと減っているものに関しても、です。
今メインで使用している食器で、それらの代用ができているため、今後の出番は見込めないと考え、処分、もしくはフリマアプリで販売したり、友人に譲るなどして片付けていきましょう。
POINT2.調味料&ストックはチェックしやすく!
綺麗に収納しなければいけない、というよりは、綺麗に収納すると残量やストックの数がチェックしやすいため、無駄な買い物をしなくて済む、ということになります。
特に、調味料やストック類は、チェックしやすくしておくべき。
というのも、買い物へ行った際に「あれ?あのストックあったっけ?」となったり、料理中に「あ、これ切れていたんだっけ…。」となったりしたこと、ありませんか?
そんなことをなくすためにも、綺麗に収納しておけば買い物前にチェックするのも簡単ですし、普段から残量が目につくようにしておけば自然と記憶されるものです。
調味料はできるだけ、同じ場所に並べて収納することがポイント。そうすることで、料理の流れもスムーズになりますし、残量もチェックしやすくなります。
収納場所の関係で、全ての調味料を同じ場所に並べて収納できない場合は、使用頻度が高い調味料と使用頻度が低い調味料で分けて収納するのがオススメ。
ストックに関しては、粉物・液体・油など、カテゴリごとに“立てて”収納しておくと分かりやすくなります。
上から重ねてしまうと下のものはどうしてもチェックしづらくなるため、“立てる収納”がポイントです。
POINT3.初心者さんは見せる収納NG!
おしゃれ度の高い、見せる収納は初心者さんにはちょっと難易度が高め。
インテリアとしてまとまれば良いのですが、ごちゃついているイメージになってしまうことが多いため、自信がない方は基本的に“仕舞う収納”にしましょう。
とにかく目につくものの数が減れば減るほど、スッキリして見えるのは当然なので、できるだけ、キッチンに物を置かないこと。
ちょっとしたクリップひとつにしても、きちんと収納スペースを設けておけば、散らかることはありません。
キッチンに物が出ていない状態にすると、キッチンリセットの際にも掃除がしやすくなり、常にピカピカの状態を保ちやすくなりますよ♡
洗面所・お風呂編
自宅で最も美意識が上がる場所と言っても過言ではない、バスルーム。綺麗に収納されていることで、より美意識がUPしそうですよね!
POINT4.気分が上がるディスプレイを!
洗面所に全てのケアアイテムを置いている方もいますし、お風呂上がりに使う1部のケアアイテムを置いているという方もいると思います。
どのパターンでも共通してオススメするのが、気分が上がる、“まるでお店のような”ディスプレイにすること!
ケアをするのが楽しくなる空間作りには、選びやすく、取り出しやすく、そしておしゃれな収納がマストです。
100円ショップや、無印良品の収納アイテムを使って、まるで商品のように収納してみましょう。
POINT5.銭湯方式でお掃除楽々!
お風呂に置くものは、シャンプー・トリートメント・ボディソープのみにして、スペシャルケアグッズは、カゴに入れておき、お風呂に入る時にカゴごと持ち込む、銭湯方式にすると、お風呂掃除が楽になります。
毎日使わないスクラブやピーリングなどを何種類もずっとお風呂においておくと、ごちゃついて見えてしまいますが、この方法ならその日に使うアイテムだけを持ち込むため、衛生的でもあります。
その日の気分に合わせて、キャンドルや入浴剤、スクラブやピーリングなどをカゴにセットして持ち込むというスタイルは無駄もなく、選んでいる時間も楽しみのひとつになるのでオススメです。
お風呂から出たら、バスマットの上に置いておけば、寝る前、または最低でも翌日には乾いているので、カゴのまま仕舞うことができます。
POINT6.タオルはくるくる収納!
タオルは手前から使用し、洗濯したものは奥へ仕舞うという法則を取り入れることで、均等に使うことができます。
そのためには、タオルのくるくる収納がオススメ!
畳む際の最後にタオルをくるくるっと丸めて収納することで、立てて収納することができるので、積み上げ収納をしなくても済みます。
タオルのメーカーやカラーは揃っていた方が統一感が出るため、買い替え時期には一気に揃えて買い替えた方がスッキリします。
そのためにも同じ頻度で使用することを心がけましょう。
スポットごとに収納見直しを!
いかがでしたか?
すでにやっているという方も、使っていくうちに、「ここはこっちの方が使いやすいかな?」とか「うちにはこの方が合っているかも。」など、それぞれのライフスタイルに合わせた使い方が見つかってくるはず。
また、これから収納の見直しをするという方は今回ご紹介したように、スポットごとに分けて日々見直していくと、負担も少なく進められるでしょう。
収納見直しの途中で、処分しようかどうしようか迷うこともあると思いますが、その場合のポイントは2つ。
処分するか迷ったときの判断ポイント2つ
■1.1年以内に使ったことがあるか。
■2.似たような物で他にお気に入りがあるか。
1年以内に使っていない物ならば、今後使う可能性は限りなく低いので、処分しましょう。
また、同じようなもので、他に気に入っている物があるならば、そちらを使うことが多いに決まっているので、処分しても問題ないと考えましょう。
こうして手放しながら収納の見直しをしていくと、「こんなにたくさん物が入っていたんだなぁ。」と思うと同時に、「これからは無駄な買い物をしないで、本当に必要な物だけを購入するようにしよう!」と思うはず。
おうち時間の間は、とことんおうちと向き合ってみると、心もお部屋もスッキリとするはず!
是非、この機会に収納の見直しをしてみてくださいね♡